2014年7月26日土曜日

「絵画の在りか」@東京オペラティアートギャラリーに行ってきました

草原で気持ち良さそうに寝転ぶ会場案内図

こんにちは。暑いな。暑いね。暑いですね。

余談ですが、19時閉館のオペラシティは18時以降に入館すると入館料が1000円から半額の500円になるのですね。何年も行っているのに今回初めて知りました。ご利用案にもちゃんと書いてあります(なお、私は18時5分前ぐらいに行ったのですが、丁寧にも受付の方がこのことを教えてくれたので5分待ちました。ありがとうございます)。

さて、気になった作品がいくつかあったので書きます。

まず、今回一番つっぱってるなー(?)と感じたのは南川史門さんの「4つの絵画と自立するための脚」です。一色に塗り込められた板に脚が付いている。一見して、壁面に依存しないことで美術館などの権威に依存しない絵画表現に言及しているのかな?という感じですが、どうなんでしょう。カッコイイし、なんとなく愛嬌があります。
次に、青木豊さんの「untitled」。ポラロイドカメラのフィルムのような余白がある大きなキャンバス、盛り上げたメディウムの上に銀色のスプレーが吹き付けられた作品。説明によると、制作の過程(キャンバスと同色のメディウムを塗り付ける不確かさ→光線の代替としての塗料のスプレーが明らかにする像)が重要なようです。なるほどとも思いますが、遺伝子の螺旋の部分はよくわかりません。詳しく読むか聞くかしてみたいところです。

24人もの画家の作品が一度に見られるのは大変刺激的ですし、非常にお得な展覧会だと思います。ただ、HPのイントロダクションでアニメやマンガ、サブカルチャー表現が正統な絵画の敵のように書かれてるのはよくわかりません。


ちなみに、我らが新井薬師では日曜まで盆踊り大会を開催中。

(五)

0 件のコメント:

コメントを投稿

Profile